Nucleusにはエントリをドラフト(下書き)にしておく機能があります。ドラフトになっているエントリは管理画面から必要に応じて公開することができるようになっているのですが、Nucleusにはなぜか公開してしまったエントリをドラフトに戻すという機能がありません。このため、エントリを誤って公開してしまった場合には、日付を未来にするか、エントリを削除する必要があります。
† NP_MoveToDrafts
これがちょっと不便だったわけですが、エントリをドラフトに戻すことができるプラグインが本家のフォーラムにあることが分かりました。NP_MoveToDraftsというようです。これをインストールすると、エントリ編集時に画像のようなチェックボックスが表示されるようになります。これをチェックしてエントリを保存すると、エントリが下書きに戻せます。
これ、本家のプラグイン一覧に載ってないんですよね。盲点でした。
先日、fudaさんの「言及&リンクのないトラックバックについて」に触発されて作っていたNP_TrackBackの改造版が出来上がりました。NP_Trackbackで、リンクなしトラックバックを防ぐ?でちょっとリークしていたものです。
まだちょっとバグがある不安はあるんですが、とりあえずリリースしたいと思います。Nucleusをお使いの方で興味のある方は是非、動作確認をしていただいて感想をいただければと思います。ちなみにリンクがない場合にどのような動作をするかについてはこのエントリにトラックバックをしてみると分かりますので、興味のある方はお試しいただいて結構です。
ダウンロードはこちら [NP_TrackBack 1.23bj7++++][120clicks]
アップデート版のR2をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.21、UTF-8環境で行っています。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
なんか最近、トラックバックポリシーだとか、リンクのないトラックバックの問題とかの話題できな臭いわけですが、そういうトラックバックが欲しくないのであれば相手の善意や判断に頼るのではなく、ある程度強制力のある措置をとるべきだと考えます。認識のギャップがある相手に対して「ポリシーを読んでね」っていうのは理想論すぎると思うのです。
例えばはてなにはリンクなしトラックバックはできないようになっていますし、MTにはnaoyaさんの「Movable Type で言及リンクのない TrackBack ping を弾くプラグイン」なんかが発表されています。で、われらがNucleusはどうかといえばまだ動きはないようですね。
先日、Adsenseの代替広告で出るAmazonアフィリエイト(AA)をNP_MetaTagsを使って擬似コンテキストマッチにしたと書きましたが、これがちょっといけてないことに気づきました。というのも、内容がニッチすぎるエントリーが多いのせいなのかもしれませんが、結果が表示されないページが結構あるのです。
だからといって内容を書き換えるわけにもいかないので、コンテキストにマッチするAAが見つからない場合には、Amazonのベストセラーから適当に商品を表示するようにしてみました。代替広告の代替広告というわけです。
オプション分割の不具合を修正したNP_Moblog v1.6をリリースします。
バグを修正版の1.7をリリースします
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.7][170clicks]
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.6][76clicks]
バグ修正版のNP_Moblog v1.8をリリースしています。
文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
PHP XML-RPC Libraryに脆弱性が見つかったためNucleusを3.21にアップデートしました。セキュリティに関してはいつでも敏感でありたいですね。
なお、3.21についてはサポートフォーラムに詳しい情報が載っています。
どうやらこんなエラーが出るらしいです。とりあえずメモ。
Warning: fopen(): SAFE MODE Restriction in effect. The script whose uid is 10619 is not allowed to access /virtual /youraccount /public_html /blog /media /6 owned by uid 1000 in /virtual /youraccount /public_html /blog /nucleus /plugins /NP_Moblog.php on line 607
Warning: fopen( /virtual /youraccount /public_html /blog /media /6 /4297dd03150e9-04-04-19_03-36.jpg ): failed to open stream: No such file or directory in /virtual /youraccount /public_html /blog /nucleus /plugins /NP_Moblog.php on line 607
Warning: fputs(): supplied argument is not a valid stream resource in /virtual /youraccount /public_html /blog /nucleus /plugins /NP_Moblog.php on line 608
Warning: fclose(): supplied argument is not a valid stream resource in /virtual /youraccount /public_html /blog /nucleus /plugins /NP_Moblog.php on line 609
Warning: Division by zero in /virtual /youraccount /public_html /blog /nucleus /plugins /NP_Moblog.php on line 635
セーフモードがどうか判断して、何らかの処理をした方がいいのかな。そろそろv1.6もリリースしないと。
このblogに掲載しているGoogle Adsenseはコンテキストマッチ広告と呼ばれるもので、特定のJavaScriptをスキンに貼り付けることでページの内容に沿った広告が自動的に表示されるようになっています。通常のアフィリエイトと違って、メンテナンスフリーでページごとに最適な広告が表示されるので重宝しています。
ただ、AdSenseには該当する広告がない場合もあります。そのときにはAmazonの代替広告が表示されるように指定していたのですが、Amazonの代替広告はページに合った内容を自動的に表示してくれないのでほぼ意味がないようなものでした。
これまでNP_Moblogについてはまとまったマニュアルを書いていなかったのですが、次期バージョンからはある程度の情報を網羅したものを同梱しようと思っています*1。
その初稿がやっと出来上がりました。
・NP_Moblogマニュアルβ
Google Sitemaps (BETA)が始まったようです。
blogkidさんのエントリではMT用のスキンである「Niall Kennedy's Weblog: Google Sitemaps using Movable Type」が紹介されていたので、これに刺激を受けてNucleus用のスキンを作ってみました。
ダウンロードはこちら[sitemap_skin_050606.zip][1124clicks]
ちなみにcles::blogのsitemap.xmlはこんな感じ。