細々公開していたNP_TrackBack v1.23bj7++++の開発をひとまず終了しようと思います。
これは、nakahara21.comのまみおさんがNP_TrackBack201jpの日本語化を進めており、そちらに僕が実装した独自機能が取り込まれる方向になったためです。細々と改造を重ねていた僕としては、本流に採用していただけて大変うれしい限りです。こういうのを発展的解消っていうんでしょうか*1。
とりあえず今はv201のソースを読んだりしていますが、随分内部も変化していて読み応えがあります。Ajaxを勉強するにもちょうどよいボリュームなので、これを機にマスターできればと目論んでいます。
Nucleusではitemidの生成にMySQLのAUTO INCREMENTを使っているので、エントリを削除するとそのエントリ番号は欠番になり、後からエントリを追加してもその番号が埋まることはありません。
エントリの番号が飛んでいても、別にどうということはないので殆ど自己満足にすぎないのですがが、今日はちょっと一手間かけて、その番号のエントリを回収してみました。ちょっと副作用の心配がありますが、いまのところは大丈夫そうです。
これからしばらくは、itemidがものすごく若かかったりしますが気にしないでください。
アニメーション(PCH/SPCH)の表示に対応したバージョンをリリースしたいと思います。例のごとく、ビューアー用のjarファイルをappletディレクトリに放り込むと使用可能になります。
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.4 beta (UTF-8)][190clicks]
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.4 beta (EUC)][98clicks]
Bugfix版のNP_Paint v1.5をリリースしています
動作確認についてはNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0で行っています。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† バージョンアップの注意
プラグインオプションを増やしたので、バージョンアップにはいったんプラグインをアンインストールする必要があります。
連日のアップデートで申し訳ないですが、投稿エラー時の処理方法を改善したNP_Paint v1.3βをリリースします。このバージョンから、EUC版*1も平行リリースしたいと思います。
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.3 beta (UTF-8)][97clicks]
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.3 beta (EUC)][77clicks]
機能を追加したNP_Paint v1.4をリリースしています。
バージョンアップは、同梱されているファイルを全て上書きするだけです。僕の環境ではどちらも動作確認できています。これでバグがとれるといいんですが。
<%image%>が挿入されないという報告をいただいたので、そのあたりのアルゴリズムを少し変更したNP_Paint v1.2βをリリースします*1。詳しい使い方はv1.0のページかヘルプを参照してください。
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.2 beta][83clicks]
改良版のNP_Paint v1.3をリリースしています。EUC版もあります。
動作確認についてはNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0で行っています。文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
セーフモードのサーバで利用している場合に、インストール時において不具合が発生する問題に対応したNP_Moblog v1.8をリリースします。PEAR関係のエラーが出ている場合にはこれで動作するようになるかもしれません。現在、特に不具合が出ていない場合にはアップデートする必要はないと思います。
ダウンロードはこちら [NP_Moblog v1.8][246clicks]
バージョンアップ版のNP_Moblog v1.9をリリースしています。
動作確認はNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
このプラグインはObsoleteです。今後のアップグレード、およびサポートの予定していません。最新版はNP_Trackback 2.0.x系統に移っていますので、特に理由がない場合にはそちらに移行することを推奨します。
(06/05/22 23:45追記)
最初にセンスのないバージョン名をつけてしまったので最近収集がつかなくなってきていますが、NP_TrackBack v1.23bj7++++の不具合を修正したバージョンR2をリリースします。旧バージョン(R1)からのアップデートはファイルの上書きのみで動作可能ですが、非mbstring環境下でのインストール時の不具合修正になります。現在、特に不具合が出ていない場合にはアップデートする必要はありません。
ダウンロードはこちら [NP_TrackBack 1.23bj7++++ (R.2)][959clicks]
動作確認はNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
予告どおりお絵かきアプレット連携プラグイン「NP_Paint」ベータ版をリリースします。ドキュメントとかかなりやっつけですが、そのあたりは勘弁してください。
ダウンロードはこちら [NP_Paint v1.1 beta][52clicks]
バグFix版のNP_Paint v1.2をリリースしました。
動作確認についてはNucleus 3.21(UTF-8)、PHP 4.4.0で行っています。文字コードはUTF-8になっていますので、EUCの方は文字コード変換が必要です。動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
先日から開発しているNP_Paintですがだいぶ形になってきました。
コアの書き換え無しにインストールでき、普通にお絵かきして、エントリを追加することができるようにはなっています。
とりあえず、今日はスクリーンショットだけ。
前々から考えていたことなんですが、ちょっとトリガーがあったので思い立ってNucleusでお絵かきアプレットと連携するプラグインを作ってみようかと。お前は絵が描けないじゃないかというツッコミはなしで。
† 先行している取り組みについて
で、先行している取り組みがないかといろいろ調べてみると、フォーラムでのtype613さんのお絵かきアプレットとの連携を始めとして、MercuriusLABさんのNP_PictPaint*1などがあることがわかりました。