- blogs:
- cles::blog
2018/03/30

オフラインファイルの設定をリセットする方法

Windows にはファイルサーバの内容をオフラインでも利用できるようにローカルにキャッシュする「オフライン ファイル」*1という機能があり、ノート PC などでは非常に便利です。
ただ、時たま設定やローカルのキャッシュがおかしくなってしまうという欠点があります。こうなると、PC から一旦キャッシュを全てクリアして再同期するしか復旧方法はないのですが、この作業が一筋縄ではないかないというのがこの機能の最大の欠点です。
Windows 10 の場合、レジストリに変更を加えた上で再起動してやると、設定を初期化することができます。具体的にはコマンドプロンプトを管理者権限で開き、以下のコマンドを貼り付けて再起動するだけです。
cmd /c reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\CSC\Parameters /v FormatDatabase /t REG_DWORD /d 1 /f
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10077
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30856)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30856)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26457)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(21961)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21305)
cles::blogについて
Referrers