- blogs:
- cles::blog
2018/06/26

換気扇フィルタを枠ごと交換してみた


今の部屋に引っ越しをしてから 10 年以上経っていますが、経年劣化で地味に困っているのが換気扇のフィルタ。
これまで換気扇についていたフィルタは富士工業製の CSF10-3421*1 という金属板がスリット加工されたもの。この表面に不織布の換気扇フィルターを貼って使っていたのですが、金属板表面のコーティングが剥げてしまってきており、重曹にしばらくつけ込まないと汚れ落としもままならないような感じになってきていました。
† 枠ごと新しいものに交換してみる
とりあえずフィルターの張り替えの面倒を少なくしたかったので、今回はスターフィルター製の横297×縦340×厚7mmというサイズのフレーム付きのものを導入してみました。フィルターの固定にマグネット等が必要ないので、取り替えるときに手がべたべたになると言う事態は避けられそうです。
また、フレームは汎用的なサイズなので、同サイズのもっと安いフィルタを使うこともできそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10262
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1255)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1161)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(978)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(928)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(841)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1161)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(978)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(928)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(841)
cles::blogについて
Referrers