- blogs:
- cles::blog
2018/09/26

Mozilla がアカウントの情報漏洩を教えてくれる Firefox Monitor を開始


Mozilla が自分のアカウント情報が漏洩した場合に教えてくれる Firefox Monitor を開始していました*1。
漏洩したアカウントの情報ソースは以前紹介した、Have I Been Pwned のようなので、こちらに登録済みの場合には別途登録する必要はなさそうです。
Your right to be safe from hackers starts here.
Firefox Monitor arms you with tools to keep your personal information safe. Find out what hackers already know about you and learn how to stay a step ahead of them.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10469
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111927)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110554)
3 . 年次の人間ドックへ(110181)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109720)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109635)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110554)
3 . 年次の人間ドックへ(110181)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109720)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109635)
cles::blogについて
Referrers