- blogs:
- cles::blog
2005/09/16

さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

とある方から一冊譲っていただいたので、電車の中でちまちま読み始めました。新書なので、持ち運びやすいのが○です。内容が薄いという人も多いみたいですけど、それはこの本に会計学的なことを期待しすぎなだけなんではないかと思います。本当に会計学を学びたいのであれば、こんな本でなくきちんとした本を買うべきです。
† 副業の部分こそが面白い
始めから副業なんていうところから話がはじまるので、普通のサラリーマンだったらそこでめげてしまう人も多いのかもしれませんが、僕の場合は会社員でもあり、学生でもあり、こうして趣味でblog書いたり、ソフトウェアを作ったりもしている身に*1とっては、この副業というテーマ設定は興味深いです。そういうそういう前提で連結経営の部分を読んでみると自分にも実践できる部分が見えてきます。
僕にとって「相乗効果の高い事業」や「自社の技術を生かせる新規事業」というのは、間違いなくソフトウェア開発です。自分が2足のワラジ+趣味を両立できるのも、この連結経営という概念に乗っかっているからこそなのかもしれません。
実感としてこれは真実なのではないかと思います。本質的に仕事は面白いものであるし、そう思って仕事をすれば仕事は楽しいものにできるはずです。
- *1: ちなみに、どちらも会社公認!
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1058
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers