- blogs:
- cles::blog
2018/12/07

ソフトバンクの障害は証明書の期限切れ



先日のソフトバンクの障害*1は結構な騒ぎになりましたが、その原因がエリクソンの機器の証明書の期限切れだったようなのでメモ。
エリクソンのページの日本語への翻訳が酷くて何を言ってるか分からないのですが、英語の方を読むと expired certificate(期限切れの証明書)とハッキリ書いてあります。
早期の段階での根本原因の解析結果では、今回影響を受けたソフトウェア証明書のバージョンの齟齬が示されています。
Update on software issue impacting certain customers
An initial root cause analysis indicates that the main issue was an expired certificate in the software versions installed with these customers.
証明書の期限切れは、例えば 2008 年の ANA のシステム障害*2や、2013 年の Microsoft Azure の障害*3、最近だと 2018 年 3 月に発生したOculus Rift が使えない問題*4など枚挙に暇がなく、これまで何度となく社会インフラを脅かしてきました。証明書の期限切れ問題は、PKI 自体の限界とも言える問題なので、新しい仕組みを考えないといけない時期なのかもしれません。
- *1: 2018年12月6日に発生した携帯電話サービスの通信障害に関するおわび
- *2: ANAのシステム障害、原因は「認証機能の有効期限切れ」 - ITmedia NEWS
- *3: 証明書の期限切れによるWindows Azure サービス中断 – Microsoft Azure Japan Team Blog (ブログ)
- *4: VRヘッドセット“Oculus Rift”が利用不能に ~修正パッチとお詫びのクレジットが提供 - 窓の杜
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10625
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111847)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110490)
3 . 年次の人間ドックへ(110106)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109636)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109544)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110490)
3 . 年次の人間ドックへ(110106)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109636)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109544)
cles::blogについて
Referrers