- blogs:
- cles::blog
2022/04/03

実家の確定申告を完了

いろいろ忙しくて手がついていなかった実家の確定申告がやっと完了しました。
今回は新型コロナ「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」という簡易な方法による個別延長申請を使ってみました。「e-Tax の障害による申告・納付期限延長申請」でも良かったのですが、書き換えるのが面倒だったので当初の予定通りの記載としています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13152
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32982)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31572)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26691)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22119)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21428)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(31572)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26691)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22119)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21428)
cles::blogについて
Referrers