- blogs:
- cles::blog
2005/09/22

中国に「の」が進出しているのはホントだった!

いつも変なコネタで楽しませてくれるデイリーポータルZにこんな記事が載っていました。
@nifty:デイリーポータルZ:中国に日本の「の」が浸透した
僕の研究チームはインターナショナルなので、チームの紅一点で中国出身のSさんに本当のところどうなのかを聞いてみた。というか、まずこの記事を見せてみた。最初の反応は「なにコレ!ありえない!ほんとに『の』だ~」といって爆笑していました。
その後、半信半疑ながらメッセンジャーで友達に聞きまわってくれました。そうしたら、確かに街中で結構見かけるらしいです。発音は「ダ」で、これは中国語の「的」と同じ用法であるところから来ているようです。
† 流暢すぎる。。。。
彼女はちょっと日本語ができすぎるので記事中の「優の良品」の下に書いてある「AJI ICHBAN」には僕が指摘するまでツッコミを入れてくれませんでした。もちろん中国では「AJI ICHBAN」は通じないそうです。
僕もこういうレベルで英語ができたらなぁと。。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1068
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114469)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112983)
3 . 年次の人間ドックへ(112406)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111974)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111845)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112983)
3 . 年次の人間ドックへ(112406)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111974)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111845)
cles::blogについて
Referrers