- blogs:
- cles::blog
2019/04/22

Raspberry Pi で時刻合わせするだけならば ntpd でなくて systemd-timesyncd で十分


Raspberry Pi で時刻合わせをするのに NTPd を使っていたのですが、実は systemd-timesyncd で十分ということが分かったのでメモ。
systemd-timesyncd は以下にあるとおり、NTP クライアントだけの実装なので設定が非常に単純で分かりやすいです。
systemd-timesyncd はネットワークを介してシステム時刻を同期させるために追加されたデーモンです。SNTP クライアントが実装されています。chrony や NTP リファレンスサーバーなどの NTP 実装とは対照的に、timesyncd はクライアント側しか実装しておらず、完全な NTP の複雑性に悩むことなく、リモートサーバーに時刻を問い合わせてそれにローカルクロックを同期させることだけに焦点を置いています。
† 具体的な設定方法
設定ファイルは /etc/systemd/timesyncd.conf にあるのでこれを書き換えてから、サービスを有効化します。
具体的な手順としては以下のような感じでしょうか。
sudo patch <<'EOF'
--- /etc/systemd/timesyncd.conf.org 2017-12-03 23:03:50.000000000 +0900
+++ /etc/systemd/timesyncd.conf 2019-04-22 09:32:33.088381839 +0900
@@ -12,5 +12,5 @@
# See timesyncd.conf(5) for details.
[Time]
-#NTP=
-#FallbackNTP=0.debian.pool.ntp.org 1.debian.pool.ntp.org 2.debian.pool.ntp.org 3.debian.pool.ntp.org
+NTP=ntp.nict.jp
+FallbackNTP=ntp.jst.mfeed.ad.jp time.google.com
EOF
sudo timedatectl set-ntp true
sudo systemctl restart systemd-timesyncd
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10914
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112094)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110734)
3 . 年次の人間ドックへ(110338)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109890)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109790)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110734)
3 . 年次の人間ドックへ(110338)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109890)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109790)
cles::blogについて
Referrers