- blogs:
- cles::blog
2019/05/29

Anker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0



いろいろと迷ったものの Pixel 3 に使う USB ケーブルは Anker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0 ケーブル (1.8m) にしました。
ちょっと太いので取り回しがアレですが、耐久性を考えれば仕方がないかなという感じです。
† ケースとの干渉に注意
思わぬ落とし穴だったのが、ケースとの干渉。
いちおうオフィシャルの情報にも以下の記載があったのですが、見落としていました。
PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0 ケーブル (1.8m)|USB-C ケーブルの製品情報 | Anker(アンカー)公式オンラインストア
PowerLine+の先端コネクタ部分はお使いのケースと干渉する可能性があります。(幅 : 12.3mm、高さ : 7mm)
仕方がないので、カッターナイフでコネクタの一部を削り落として使っています。
そういえば同じようなことを GX1 の USB ケーブルでもやっていましたね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10994
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7437)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7345)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5442)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7345)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5442)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers