- blogs:
- cles::blog
2019/07/16

ゲーミングな IntelliMouse ?


光学マウスが普及し始めたときに誰もが一度は使ったことがある MS IntelliMouseがゲーミング仕様になって戻ってくるようです。
2017 年に復活したときのモデルは 3,200dpi でしたが、今回はゲーミング用ということもあって最高で 16,000dpi まで対応していたりと、なかなかぶっ飛んだ仕様になっております。普段、マウスは MS の Surface Precision Mouse を使っていて不便はしていませんが、マウスは有線で十分かなと思うこともしばしばなのでこちらも買ってしまうかもしれません。
日本マイクロソフト、名機を復刻したゲーミングマウス「Pro IntelliMouse」国内発売 - PC Watch
Microfost専用設計の「PixArt PAW 3389 Pro-MS」センサーを搭載しており、読み取り解像度は200~16,000DPI、リフレッシュレート最高12,000FPS、トラッキング速度は最大400IPS、加速度は最大50Gという、クラス最高レベルの仕様を実現した。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11089
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30905)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26510)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22011)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21326)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30905)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26510)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22011)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21326)
cles::blogについて
Referrers