- blogs:
- cles::blog
2020/08/21

小学 5, 6 年は教科担任制に

文科省の「新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会(第12回) 」が、小学 5, 6 年の英語、理科、算数に対して教科担任制を導入することを求めた案をまとめたようなのでメモ。
よくよく考えてみると小学校の教科担任制は僕が小学生の時から理科とか音楽とか書道では実際に行われていたんですよね。
現状がどういう仕組みになっているのか分かりませんが、全国で一律実施するという話なんでしょうか。
小5・6に教科担任制導入を 3科目、中教審が答申へ:朝日新聞デジタル
小学5、6年の授業に、中学校のような「教科担任制」を2022年度をめどに本格的に導入するよう求める骨子案を20日、文部科学相の諮問機関・中央教育審議会の特別部会がまとめた。
原文は中間まとめ(骨子案)の以下の部分でしょうか。
中央教育審議会 初等中等教育分科会 新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会, "中教審答申案の作成に向けた骨子(案)," 第12回特別部会 資料3, p.30, 令和2年8月20日.
小学校高学年からの教科担任制を(令和4(2022)年度を目途に)本格的に導入する必要がある。
専科指導の対象とすべき教科については,系統的な学びの重要性,教科指導の専門性といった観点から検討する必要があるが,グローバル化の進展やSTEAM教育の充実・強化に向けた社会的要請の高まりを踏まえれば,例えば,外国語・理科・算数を対象とすることが考えられる。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11918
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- nmcli で NIC が所属するゾー... (2)
- Windows 10 で勝手にログアウ... (1)
- 居酒屋 八(ひらく) (1)
- びっくりドンキー 大宮公園店 (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32971)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30903)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26509)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22010)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21325)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(30903)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(26509)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(22010)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(21325)
cles::blogについて
Referrers