- blogs:
- cles::blog
2020/10/03

第二次防御ラインが全線開通


津波対策のかさ上げ道路が全線で開通 宮城 名取 #nhk_news https://t.co/SST0keBFwe
— NHKニュース (@nhk_news) October 2, 2020
実家のほうで「第二次防御ラインが全線開通」したことが話題になっていたのでメモ。
なんかエヴァっぽい名前で、作中で「第二次防御ライン突破されました!」とかいう台詞が出てきそうな感じですが、仙台空港の東側を通る単なるかさ上げ道路です。震災の津波の時に仙台東部道路が予期せず防潮堤になったので、これに着想を得て海岸の海岸防潮堤(これが第一次防御ライン?)と合わせて多重防御とするようです。
実家に帰った時に確認してみようと思います。
あと、サイクルスポーツセンター*1も復活したみたいですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12013
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- Teams を複数起動させる( ba... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7437)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7345)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7345)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5443)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4077)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3688)
cles::blogについて
Referrers