- blogs:
- cles::blog
2020/10/30

9 月の有効求人倍率は 1.03 倍に




新型コロナの影響で 9 月の有効求人倍率が 1.03 倍に低下していることがニュースになっていたのでメモ。
コロナ騒ぎの前の有効求人倍率は 1.6 倍くらいだったので、リーマンショック以来の急降下と言うことになります。
今回はリーマンショックのように一過性の問題ではないので、この状況がいつ底を打つのかが気になるところです。
【データで読む】有効求人倍率1.03倍 その歴史を振り返ると… | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
有効求人倍率が1.03倍となったのは、6年9か月前の2013年12月以来です。
有効求人倍率は去年9月からの1年間で0.55ポイント下がり、厚生労働省によりますと、年間の下げ幅としてはオイルショックの影響を受けた1975年7月の0.62ポイントに次ぐものとなっています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12075
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7116)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6818)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5188)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3933)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3507)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6818)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5188)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3933)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3507)
cles::blogについて
Referrers