BLOGTIMES
2021/01/23

PCR 検査を受診 ( 2 回目 )

  covid19  pcrtest 
このエントリーをはてなブックマークに追加

唾液検体 - PCR 検査を受診 ( 2 回目 )

来週のイベントに備えて今年 2 回目の PCR 検査です。

検体の郵送って大丈夫なの?

PCR 検査キットの検体を梱包するための袋には大きなバイオハザードマークが書かれているので、ふと思ったのですが、この検体って本当にコロナウィルスが入っている人もいるわけで、実は結構危険なものだったりしますよね。この検体は郵送するわけですが外袋には検体を表すような表記がないので「そもそもこれって郵便で送っても大丈夫なのかな?」と思って調べてみたら、つい最近ガイドラインができたみたいですね。

PCR検査検体の郵送 容器3重に包むなど対策を 日本郵便 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

これを受けて日本郵便は、郵送の際にウイルスが漏れることを防ぐため利用者に対策を行うよう呼びかけています。
具体的には、
▽検体を容器に入れる際にウイルスを感染しない状態にする「不活化」を行うこと、
▽検体を入れた容器を3重に包み「UN3373」と記載された箱を、もっとも外側にすること、
そして、
▽ゆうパックで送る際には、ラベルの内容欄に「コロナ検体(不活化済)」と記載することなどを求めています。
来月1日以降、適切に対策が取られていない場合は引き受けを断るとしています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12248
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン