- blogs:
- cles::blog
« 教科書を推薦してくださいという前に :: 寝ても覚めても »
2006/04/09

いまさらながらJava5


世間的に見ればなんかかなり今更感が否めないですが、研究チーム内の推奨環境をJava5にすると勢いで宣言してしまったので、言い出しっぺがJava5の機能をわかっていないとダメだろうということで軽くJava5の新機能をおさらいしてみました。
Java5の新機能
Generics
列挙型
Autoboxing/Unboxing
varargs
アノテーション
拡張for
Staticインポート
だいたいこんなところなんでしょうか。昔買っておいてそのままになっていたJava 5.0 Tiger (開発者ノートシリーズ)を引っ張り出し、STACK*のJDK5を活用するなどを参考にしながらひとつずつやっつけていくことにしようと思います。
† 新機能といっても
あくまでにとってのJavaの新機能なので、特にその概念が目立って新しいものはないような気がします。GenericsなんかはC++のテンプレートそのものみたいなものだし、列挙型はCにもあったし、拡張forは一般的にforeachという形で他の言語に実装されているものだし・・・・といった感じ。
全般的に機能を見渡してみて思ったのは、これまでのJavaはキャスト煩雑だったんですが、文法的に少しでもサポートしてあげようというところが多いような気がします。ちょっとGenericsなんかはC++の二の舞になりそうなので不安もありますけど。。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1366
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 教科書を推薦してくださいという前に :: 寝ても覚めても »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112056)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110685)
3 . 年次の人間ドックへ(110308)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110685)
3 . 年次の人間ドックへ(110308)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109857)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109758)
cles::blogについて
Referrers