BLOGTIMES
2022/12/15

国土交通省が国管理河川の水害リスクマップを公表

  mlit  disasterpreparedness 
このエントリーをはてなブックマークに追加

国交省が国土交通省が国管理河川の水害リスクマップを公表していました。

今の住まいから一番近い国管理河川は荒川なので、そのマップを調べて見た結果は図のような感じでした。綺麗に山手線の外側になっていることが分かります。とりあえず文京区内は荒川からの水害の心配はなさそうですね。現実問題としては文京区の神田川からのという感じでしょうか。

報道発表資料:河川氾濫による浸水の頻度を見える化(国管理河川)
~水害リスクマップ(浸水頻度図)のポータルサイトを開設~ - 国土交通省

国土交通省では、これまで、住民の避難等を目的として、洪水ハザードマップのもととなる洪水浸水想定区域図(想定最大規模の洪水を対象)を作成・公表してきました。これに加え、今般、防災まちづくりや企業立地の参考となることを目的として、「水害リスクマップ(浸水頻度図)」を作成し、ポータルサイトを開設しました。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13674
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン