- blogs:
- cles::blog
« 海鮮もんじゃ 片岡 :: メッセンジャーログを他のPCに移す »
2006/06/04

EclipseでPHP


Nucleusのプラグイン開発や、仕事系のウェブアプリ開発などPHPを扱うことが多いのでZend Studioのような専用のIDEが欲しいというのは山々なんですが、大学の研究の大半と、仕事の一部はJavaなのでイマイチ導入に踏み切れず・・・・両方ともEclipseで済ましています。
さて、EclipseでPHPを扱うプラグインとしてメジャーだったのはPHPEclipseかxored TruStudioという感じだったのですが、どうやら第三の選択肢というのが登場しそうです。
KoebiStudio Express Edition(以下 KoebiStudio)はJavaの統合開発環境として有名なEclipse(3.0系)にHtmlとPhp言語のサポートをプラグインとして無償で提供します。
普段使っているTruStudioとの比較になりますが、機能的な出来はなかなかのもので、シンタックスのハイライトなどは全く問題ありません。さらに、PHPの組み込み関数についてもちゃんと補完が効く&日本語のヘルプが出るので快適です。
不満点としては、開発が始まったばかりなのでしょうがないのかも知れませんが起動がかなり重いです。いちおうAthlon64 x2 3800+を使っているのでPCのスペック不足ということはないと思うのですが、この環境でも起動はかなり待たされるので少し前のPCなんかだと使い物にならないかも知れません。そのあたりが改善されたら乗り換えてもいいかなと思っています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1434
Trackbacks
ExlipseとPHPのコンビがまた1つ増えた模様。 koebi.net TB先のhsurさんのエントリによれば、起動が恐ろしく重たいとのこと。 帰宅してから試してみたいなー。 Eclipseの「検索とインストール」からも導入可能らしいです。 http://www.koebi.net/download_update_site.php
orihasam’s log (2006/06/05 11:11)
「EclipseでPHP」といえば、 PHPEclipse xored TruStudio が有名ですが、KoebiStudioというのが出てきたようです。Eclipse使いの方はどうぞ。 ちなみに、CUIマンセーな私はvi使いです。。。
雑多なメモ (2006/06/05 11:11)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 海鮮もんじゃ 片岡 :: メッセンジャーログを他のPCに移す »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112142)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110786)
3 . 年次の人間ドックへ(110379)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109827)
cles::blogについて
Referrers