BLOGTIMES
2006/06/20

フリーソフト、オープンソースという考え方

  opensource 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトウェアのライセンス関係の話はとっつきにくいので勉強するのが大変なんですが、それを紙芝居のようにまとめたPDFを見つけました。フリーソフト、オープンソースという考え方がどのようなものなのかを理解する第一歩としては面白いかも知れません。

果物の樹のお伽話

これは、オープンソースの考え方を理解するためのたとえ話です。
たとえ話なので、分かりやすさを優先しています。
そのため、正確さは犠牲になっているか も知れません。

英語版を作ったら、リチャード・ストールマンからメールが来たみたいです。リチャード・ストールマン知らない人はリンクから解説を読んでください。要はFSFを作って、GNUプロジェクトをたてて、GPLを広めている人ですね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1455
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン