- blogs:
- cles::blog
« いしなおさんがPHP5ライブラリを公開 :: 頭痛に季節はあるか »
2006/07/16

PHPからはてな認証APIを使う


現状でよさげなライブラリは以下の2つみたい。
・Hatena_API_Auth*1(MIT Licence)
・Service_Hatena_Auth*2(修正BSD Licence)
ざっと読んだ限りでは、Service_Hatena_Authの方は完全にPHP5用みたいなので、これをPHP4で動かすのはちょっと難しそう。配布用のアプリに組み込んで一緒に配布みたいなことを想定する場合にはHatena_API_Authを使っておくのが無難かも。
誰も使う人いないと思うけど、NP_TypeKeyみたいに練習がてらNP_HatenaAuthとか作ってみようかな。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1506
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« いしなおさんがPHP5ライブラリを公開 :: 頭痛に季節はあるか »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112096)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110341)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110738)
3 . 年次の人間ドックへ(110341)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109894)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109793)
cles::blogについて
Referrers