BLOGTIMES
2006/08/02

ソフトウェア・テストの技法 第2版

  softwareengineering  testing 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ソフトウェア・テストの技法 第2版

僕がソフトウェアテストを学ぶときの教科書にしている本の一冊のがこのソフトウェアテストの技法*1この本は薄いので初学者向き。大学でソフトウェア工学を学ぶのであればこれくらいの本は読んでいて当然かなと思います。

それがこのたび改訂されて第2版になったというので、これは一冊研究室に常備して置かなければと思って、ちょうどメッセンジャーにいた後輩に発注をお願いしたら、あっさりと「もうありますよ」と言われてしまいました。このあたりはさすが研究室といったところ。

改訂版で追加された部分は役に立たないとの後輩の談ですが、本当に使えないのかどうかは自分で読んで検証してみたいと思います。個人的には追加された部分云々よりは、全体的に古臭かったこの本がどの程度ブラッシュアップされているのかということのほうが興味があります。

via オレンジニュース(2006-08-01)

  • *1: もう一冊の教科書はバイザーの「<%Amazon(4822710017|||text)%>」なんですがこちらはかなりボリュームがあるので、上級者向きです。

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1534
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン