- blogs:
- cles::blog
2006/09/23

bitacle.orgからトラックバックが来た
いろいろなところで話題になっているようですが、うちにもbitacle.orgというところからトラックバックが飛んでくるようになりました。頻度は大体1日1回くらい。ちょっとGoogleで検索してみたら、はてなにも質問があがってました。
blogとかのサイトをアーカイブして、TBして来たのですが、feed検索エンジンか何かですか?bitacle.org以外のドメインに記載されている開発元/運営元、開発者らの情報を教えてください(このサイトは見れば判るので、もっと深い情報を)。
それを読むと世界中で物議を醸しているみたいです。
BaiduとかNaverに比べたらだいぶましなんでしょうが、トラックバックしてくるのはちょっとウザいなぁ。
† ロボットの挙動など
RSSやエントリのクロールは"Bitacle bot/1.1"というUAを使っています。クロール間隔は約4時間ごと、RSS中にキャッシュを行っていないエントリを見つけるとエントリも取得していくという動作をします。リファラは固定で"http://bitacle.org"。上記のはてなの回答にも記載されていますが、robots.txtの取得は行っていません。
送信されてくるトラックバックのUAは"TrackBack/1.02"で、リファラはついていません。エントリをクロールした際にAuto-Discoveryを用いてトラックバック先を抽出しているようです。
ということで、今のところこのパターンを利用すれば弾くのはそんなに難しくないと思います。
挙動が変わったようです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1614
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112054)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109854)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109751)
cles::blogについて
Referrers