- blogs:
- cles::blog
« オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト :: 次は何を取ろうか »
2007/01/15

PHPアプリはセキュリティホールが多い?
技術評論社のサイトで「なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?」という連載が始まっています。どの程度の連載になるのかは良くわかりませんが、ちょっと期待ということでメモ。
なぜPHPアプリにセキュリティホールが多いのか?|gihyo.jp
「PHPのセキュリティは最悪だ」とよく聞きませんか? 本連載では、そのあたりの本当のところを探りながら、Webアプリケーションのセキュリティ対策について考えます
RSSのアイコンを見つけたのでリーダーに登録してみたんですが、このRSSって連載ごとではないのですね。まぁ、サイトとしてはいろいろ読んで欲しいというのはわかるんですが、自分としてはとりあえずコレだけ読めればいいのでそのあたりが改善されるといいんですけど。
† 著者のブログにも注目
この連載の著者の大垣さんはPHP界隈ではかなり有名なお方なので、大垣さんのブログにも注目しておいて損は無いと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1810
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト :: 次は何を取ろうか »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109828)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109828)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
cles::blogについて
Referrers