- blogs:
- cles::blog
2007/01/31

PEARの読み方
ずっと「ピアー」だと思っていたんですが、ちょっと調べてみたら違ってました。恥ずかしい。。。。。。。
PEAR :: Manual :: Introduction
PEAR is short for PHP Extension and Application Repository and is pronounced just like the fruit.
ということで「ペアー」というのが正しいみたいです。
洋ナシのことなんですね。だから、ロゴが洋ナシなのか!
[名]《植》セイヨウ(西洋)ナシ;その木.
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1833
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
まみお
(2007/01/31 20:56)
<%HatenaAuth()%>
そうなんですよ!
全部知っていた上で、やっぱり頭の中ではピアと読んでいますけどw
Katsumi
(2007/02/01 06:51)
<%HatenaAuth()%>
私もピアと読んでました。orz
じゃあ、IKEA も『アイキア』じゃなくて、『イケア』と読めよと思ってしまいます。
レッドソックスの松阪も、Daiske を『ダイスキ』じゃなく『ダイスケ』と読んでやれよと…。
halt
(2007/02/01 14:13)
<%HatenaAuth()%>
ちなむとPECLはピクルスから来てます。
hsur
(2007/02/02 23:36)
<%HatenaAuth()%>
PECLはピクルスから来てま
こっちはロゴがキュウリ?だったので、ピクルと読むのはなんとかできたんですが、PEARと洋ナシがそこまで関係あるとは知らなかったんですよ。
でも、"ピア"仲間が思ったより多くて安心しました(笑)
# ということで、まみおさんと同じく開き直ってピアでいいかなと思えてきました。。。。。
Daiske を『ダイスキ』
あー、そういう風になっちゃうんですか。
名前がちゃんと読まれないとへこみますよねぇ。
matsuda [OpenID]
(2011/01/18 11:16)
<%HatenaAuth()%>
PEAR 読み方で検索してこちらに来ました。私はずっとペアーだと正解で読んでいたのに、別のプログラマーから『何言ってるの、ピアーだよ』といわれそれからピアーと読んでました。くっそー、間違った情報教えやがって。今日文句を言ってきます
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112032)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110665)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109833)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110665)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109833)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
cles::blogについて
Referrers