- blogs:
- cles::blog
2007/02/26

Rico.jsのLiveGridを試す
仕事の予習としてRico.js*1をちょっと調べていたら、膨大な量のテーブル表示をスクロールバーによってめくっていけるLiveGridという機能がありました。上手に使うと、リスト表示からページングを排除することができそうです。
膨大な量のページングでちょっと思いついたのがNP_Trackback。ということで修作としてNP_Trackbackの管理画面をLiveGridで実装してみました。修作のつもりだったのですが、結構いい出来で、スクロールするのが楽しい。せっかくなので次回からはデフォルトにしてしまおうかと思います。
そういえば今のNP_TrackbackのAjaxもPrototypeとかRicoとか使ってもうちょっとリッチに書き換えてしまうというのも面白いかもしれませんね。
- *1: よく落ちているのがちょっと気になるところですが。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1874
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114468)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112982)
3 . 年次の人間ドックへ(112405)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111973)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111844)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112982)
3 . 年次の人間ドックへ(112405)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111973)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111844)
cles::blogについて
Referrers