- blogs:
- cles::blog
2007/03/18

間違いは間違いを正せるか?

仕事でプログラムにDBに不整合を起こしてしまうようなバグがあって大惨事になりかけたのですが、さらにもうひとつバグがあったので、DBが壊れずに助かったということがありました。
そのときにネイティブのエンジニアの人がこういうときに英語では「Two wrongs make a right」って言うんだよと僕に教えてくれました。その後、これって日本語では何かいい言い方はないの?と聞かれて困ってしまったのですが、この場合に一番意味が近いと思われる「怪我の功名」を教えてあげたということがありました。
† ちょっと調べてみた
で、いつも通り家に帰ってきてから「Two wrongs make a right」を調べてみたわけですが、どちらかというと「Two wrongs do not make a right.」という使い方をすることが多いみたいですね。間違いは間違いでは正せない、自分の間違いを人の間違いによって正当化することはできない、と。
そういう意味では怪我の功名はこのことわざとは釣り合いが全然取れていませんでした。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1909
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112131)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109919)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110778)
3 . 年次の人間ドックへ(110374)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109919)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109819)
cles::blogについて
Referrers