BLOGTIMES
2007/04/18

Resinでphpを動かしてみる

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Resinはサーブレットコンテナだとばかり思っていたのですがQuercusというpure Javaのphp実行環境があるのですね。mod_phpより早いらしいのでこれは面白そうです。

JavaでPHPを使ってみた(1/3) - @IT

Quercusは、Resinで有名なCaucho Technology社が開発しているPHP 5の実行環境で、100% Javaで実装されています。ライセンスはGPLで、つい最近にQuercusのサイトが公開されたばかりです。

http://quercus.caucho.com/

The growing list of PHP software certified running on Quercus includes DokuWiki, Drupal, Gallery2, Joomla, Mambo, Mantis, MediaWiki, Phorum, phpBB, phpMyAdmin, PHP-Nuke, Wordpress and XOOPS.

サイトを確認してみるとまだNucleusの動作確認はないみたいですが、時間ができたらちょっと動かしてみたいですね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1960
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン