- blogs:
- cles::blog
2004/03/03

Netsky.D猛威

僕の今使っているメールサーバーはウィルスメールは基本的にすべてメールサーバでシャットアウトするように作ったので、たいていのウィルスはサーバサイドでシャットアウトすることができる。
普段からMyDoomとかklezがよく飛んでくるのだが、ここ2、3日やけにNetsky.Dをシャットアウトしましたというメール*1が多いので、巷では大流行なんではないだろうかと思っていたのだが、ITmediaの記事を見るとそのとおりのようだ。
ITmedia エンタープライズ:Netsky.D、感染急拡大
"F-Secureは大量メール送信型ウイルス「Netsky.D」の深刻度を、Nimda、LoveLetter級のウイルスに付ける最高の「LEVEL 1」としている。また、Symantecも3月1日中にこのウイルスの危険度を5段階評価の「3」から「4」に引き上げた。"
ウィルス対策ソフトくらいインストールしてあって、定義ファイルをきちんと更新しているのが、いまや常識だよなぁ。
- *1: シャットアウトしたら管理者にメールが飛ぶように設定している。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/21
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers