BLOGTIMES
2007/07/18

フォルダの容量を表示させるには

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ノートPCのHDDが足りないと言いはじめてからもう1年以上になりますが、残り容量が1Gを切るくらいになりそろそろ限界です。たまりかねて換装用のHDDを手配したのですが、さし当たって不要なファイルを削除をしないとさすがに仕事に差し支えるようになってしまいました。ということで、HDDの整理をすることに。

UNIX系ならば迷わずduを使うシーンだと思うので、Cygwinのduを試してみたんですがフォルダが大きすぎるのかエラーが出てしまい失敗

なにかいいソフトが無いかとGoogleさんに聞いてみたところ、「どのフォルダを消せばいい?のときに便利な『SizeExplorer』 | P O P * P O P」というエントリを見つけたのでこれで容量を調査して事なきを得ましたが、正直なところやっぱりduの方が楽でいいです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2108
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン