- blogs:
- cles::blog
« Twitを使い始めてみた :: 東京都美術館でトプカプ宮殿の至宝展 »
2007/07/31

cactiでmemcachedを監視する


memcachedってどれくらい使われているのか統計を取っていなかったので、cactiを使ってグラフ化できないかと思って探してみたところmemcached Cacti Templateで目的のものを発見しました。
This template provides a host template and associated graphs for graphing the output of the memcached stats command on individual memcached installations.
セットアップに沿って実行していけば楽勝に導入できます。僕の場合インストールされていたpythonが2.3だったのにpythonのmemcachedクライアントが2.4向けだったので、インストール時にエラーが出てしまったのでその部分を2.3向けに少し書き直しました。どんな感じになるのかちょっと楽しみです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2126
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Twitを使い始めてみた :: 東京都美術館でトプカプ宮殿の至宝展 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110662)
3 . 年次の人間ドックへ(110289)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109736)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110662)
3 . 年次の人間ドックへ(110289)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109736)
cles::blogについて
Referrers