BLOGTIMES
2007/10/03

CMMI v1.2の日本語版が公開に

  softwareengineering 
このエントリーをはてなブックマークに追加

CMU*1のSEI*2からCMMI v1.2の日本語版が公開されていました。この話自体はもう1ヶ月以上前のことみたいなんですが、全然気づいていませんでした。

SEI,CMMI V1.2の公式日本語翻訳版を公開:ITpro

今回公開されたのはその日本語版。名称は「開発のためのCMMI(CMMI-DEV, V1.2)」で,従来の「システムエンジニアリング,ソフトウェアエンジニアリング,統合成果物プロセス開発,および供給者ソーシングのためのCMMI(CMMI-SE/SW/IPPD/SS, V1.1)」から変更された。V1.2の特徴は,モデルをより簡略化したこと,用語集の説明を拡充したこと,組織の成熟度を5つの段階に分けて表現する「段階表現」とプロセスごとの能力レベルを表現する「連続表現」を1冊で記述したこと(V1.1では2冊になっていた)など。

ダウンロードは「CMMI V1.2 モデル – 公式日本語翻訳版」からできるようです。ソフトウェア工学に関わっているので、早速目を通さないといけませんね。

  • *1: カーネギーメロン大学
  • *2: ソフトウェア工学研究所

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2216
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン