- blogs:
- cles::blog
2007/10/30

PHPでMOMを使う

前々からPHPでMOM使えたら便利なんだけどなぁと思ってたんですが、PHPからActiveMQを呼び出す方法があるみたいです。これはちょっと面白そう。これはmemcached以来の発見かもしれません。
秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: PHPでメッセージキューを使う
ActiveMQは、デフォルトでStompプロトコルもサポートしているので、Stompを話すコードを書くか、自分の使っている言語でStompライブラリを探せばよい。Stompライブラリのほうは、SubVersionでのみ公開。一ファイルだし中身もとても短いが、PHPからActiveMQを(というかStompプロトコルに対応したサーバを)呼び出すことができるライブラリ。
使いどころとしてすぐに思いつくのはメールまとめ送りとかだけど、オンラインバッチのトリガをキューに入れておいたりすると便利なんだよな。ちょっと時間を作って試してみようと思います。
ちなみに表題の表記をMQにしないのは、どうもMQというと以前使っていたIBM MQを思い出してしまうからです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2257
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110746)
3 . 年次の人間ドックへ(110350)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109904)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers