- blogs:
- cles::blog
« サーバ移設完了しました :: さぁ、やっぱりファミコンだ »
2004/06/20

実家のフレッツのスループットを計測してみた
早速、ブロードバンドスピードテストさんを使って実家(宮城)のフレッツのスループット計測をしてみました。
27Mくらい出ているようです。以前に東京で利用していたときには36、7Mぐらい出ていたという記憶があるので10Mぐらいダウンしています。まぁ、ベストエフォートサービスなのでこんなもんでしょうかね。
でも、この速度差ってどこから来るのでしょうか。プロバイダーは変えていないのですが、プロバイダーの地域IP網との接続の太さでしょうか、地域IP網の整備具合なんでしょうか・・・・・。まぁ、東京は日本におけるNOCの一大集積地なんでそのお膝元とスループットを比べるのが間違いともいえなくもないのですが、いまいち釈然としないですね。
とりあえず、サーバー専用なのでそんなに問題はないんですが。
† スループット詳細はこんな感じ
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/20 01:21:31
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/asahi-net/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 26Mbps(6008kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 27Mbps(16870kB,5.1秒)
推定最大スループット: 27Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/227
Trackbacks
Tag: 中国 広東 現在のネット接続環境 ADSL高速回線といっているが、なんとも遅い。中国のインターネット事情は、まだまだと聴いていたが、Wikipediaは開かない、YouTubeはかくかくする、等、昔のISDN時代が思い出される。 実スループットを図ってみたが、以下のような...
totofund! (PukiWiki/TrackBack 0.4) (2008/01/30 00:12)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« サーバ移設完了しました :: さぁ、やっぱりファミコンだ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112168)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110799)
3 . 年次の人間ドックへ(110390)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109837)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110799)
3 . 年次の人間ドックへ(110390)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109837)
cles::blogについて
Referrers