- blogs:
- cles::blog

WindowsXPでWindows Updateができないときは

実家用に買った新しいDellPCが届きました。
とりあえずプレインストールのWindowsXP Homeを手持ちのXP Professionalにアップグレードを試みたら、アップグレード自体はすんなりできたものの、アップグレード後にWindows Updateが全くできなくなってしまいました。トラブルシューティングを見るとエラーコード別に対処方法が並んでいるものの、僕のPCの画面に表示されるメッセージは「コンピュータの問題が原因で、更新プログラムをダウンロードまたはインストールできません。」のみ。さすがに埒が明かないのでWindowsupdate.logを確認してみると怪しいエラーが出ているのを発見。
%windir%\Windowsupdate.log
エラーコードの0x80004002で調べてみると、情報は沢山ヒットしますが、結論から言うと、MSのこっそりアップデート*1が原因のようです。
† 解決方法
とりあえず、本件のMSのサポート情報は「Windows XP インストールを修復した後、Windows Update、Microsoft Update、または自動更新で更新プログラムが正常にインストールされない」のようです。とりあえず、コマンドプロンプトを開いて、コマンド3つで解決でした。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2433
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
XPの修復のためインプレースインストールを行った後、まったく同様の障害が発生していました。
自力で WindowsUpdate.log を見て 0x80004002 Eror が繰り返し発生しているところまではわかりましたが、このページで簡潔に解決方法を示していただき助かりました。(MSのドキュメントは探すのも読むのも大変なので…)
すっかり調子よくなったようで、ありがとうございました。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3020)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2343)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2091)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2050)