- blogs:
- cles::blog
2008/02/19

e-Taxの開始届出をする

住基カードを作ったり、公的個人認証の証明書とったり、ICカードリーダーを買ったりして、やっとe-Taxを使うための前提条件が整ったのでe-Tax開始の届出をしてみました。
† 申請する前からげんなりです
開始の申請はe-Taxの開始(変更等)届出についてからできるのですが、まずはPDFでできた申請用紙に記入。電子申請は窓口と違って聞ける人が近くにいないので、いかに親切に設計するかがポイントだと思うのですが、用紙の記入例すら用意していないこのシステムは本当にそのあたりがなっていないと思います。役所の窓口で申請用紙の記入例が置いていない所はないと思うのですが。。。。
またこのシステムはWindowsではIEしかサポートしていないことにも注意が必要です。知らずにFirefoxで試してしまって、エラーが出て途中から進めなくなってしまい・・・・・それからIEでやり直したので2度手間になってしまいました。
ここでシステムのあまりのダメさ加減に気分が萎えてしまったので、今日はココまでです。正直これだったら紙の方が手間が少ないわけで、こんなことでe-Taxは普及率がどう推移するのはについては見ものですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2432
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112200)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110843)
3 . 年次の人間ドックへ(110428)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109968)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109870)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110843)
3 . 年次の人間ドックへ(110428)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109968)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109870)
cles::blogについて
Referrers