BLOGTIMES
2008/04/07

Pure PHPのデータベース

  php 
このエントリーをはてなブックマークに追加

CACHEMANAGER.phpの開発にあたって、Cache_Liteの代わりに使えるようなファイルベースのDBが欲しいと思っています。それだけの用途であればSQLiteのようにSQLを解釈できる必要が全くないので、qdbmみたいなもので十分なんですが、これらはどちらもPHPのコンパイル時に指定が必要となるので、Cache_Liteのようにみんなが使えるというわけにはいきません。

そんなわけで、Pure PHPなDBがないかと思って探してみました。見つかったのはGladius DBtxtSQLという2つのプロダクトで、どちらもPHPのオブジェクトをシリアライズしてファイルに格納するようになっていました。

どちらも性能はいまひとつ

Gladius DB - Home Page

Gladius DB is a fast and efficient PHP flatfile database engine written in pure PHP; its SQL syntax is compatible with a subset of intermediate SQL92. You will not need any specific extension to have it work, and it is bundled with an adoDB lite driver.

What is txtSQL?

txtSQL (pronounced "text-sequel") is a class containing a variety of functions designed to mimic a database system, using only regular text files.

面白そうなので、ちょっとベンチマークを取ってみたのですが結果は散々でした。どちらも1万件くらいのデータをINSERTしようとすると、Pentium4 3GHzのマシンでも数分かかります。データの件数が小さいときはいいのかもしれませんが、DBとしてはとてもじゃありませんが、実用にはならないと思います。

現状ではおとなしくCache_Liteを使っておく方がよさそうです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2508
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン