- blogs:
- cles::blog
2008/04/11

Think PadでVPNを張るとブルースクリーンになる場合


先日からX61でVPNを張ろうとすると、必ずブルースクリーンになってしまうので困っていたのですが、それはRescue and Recoveryをバージョンアップしたことが原因だと、ある人に教えてもらったので、早速試してみると見事に問題が解決されました。確かにRescue and Recoveryの制限事項に記載されていますが、まさかバックアップソフトが悪さをしているとは思ってもみませんでした。
Lenovo Rescue and Recovery v4.0 - 制限事項 - Japan
もし、この不具合が発生したら、コマンド・プロンプトから以下のコマンドを実行して、TVT Packet Filter を削除してください
1. コマンドプロンプトを起動します。
2. C:\Program Files\Common Files\lenovo\pfdinst> に移動します。
3.以下の 2 つのコマンドを実行します。(コマンドを入力して Enter キーを押します。画面上では特に何も起こりません)
netsvcinst /remove /cid:"lgl_tvtpktfiltermp" netsvcinst /remove /cid:"lgl_tvtpktfilter"
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2511
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114438)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)
cles::blogについて
Referrers