- blogs:
- cles::blog
2008/04/14
RapidSSLの証明書をとった
ssl
このサーバ用のSSL証明書が欲しくなったので、RapidSSLの証明書を買ってみました。ドル建てで、3年で8000円ちょいでした。この価格なので、当然ながら実在証明はなく、そんなに信頼性は高くありませんが、プライベート用なのでこれで十分です。
ちなみにルート証明書はEquifax Secure Global eBusiness CA-1です。残念ながら僕の携帯*1では警告が出てしまいますが、FireFoxやIEではあらかじめ証明書が入っているので、警告なしで接続できるます。EquifaxということはGeoTrust系なんですね。ちなみに実在証明があるGeoTrust True BusinessIDで証明書を取ると、ルート証明書はEquifax Secure Certificate Authorityになるようです。
† それはリテラシーのため
HTTP用と言うよりは、どちらかというとPOP/SMTP/IMAP over SSL用です。これまではオレオレ証明書を使っていたので、接続時に出る証明書を認証している認証局が不明というエラーを無視して使っていました。しかしながら、最近、家族みんなでメールを使うようになってしまって、家族に警告を無視しろと教えるのはリテラシー上、さすがに問題があるということで、警告の出ない証明書を使うことになったのでした。
- *1: SH903i
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2516
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114502)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113012)
3 . 年次の人間ドックへ(112437)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112003)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111877)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113012)
3 . 年次の人間ドックへ(112437)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112003)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111877)
cles::blogについて
Referrers