- blogs:
- cles::blog
2022/04/07

「Twitterおとなの使い方」マニュアル


私のゼミ(近大総合社会学部金井啓子ゼミ)の3〜4回生がお手伝いしました。彼らのコメントもかなり下の方に出ています。ぜひご覧ください。
— 金井啓子(Keiko Kanai) (@keikokanai) April 6, 2022
大学生と考えた「Twitterおとなの使い方」マニュアルを発行しました https://t.co/sezE3t68OI
Twitter が 18 歳成人に合わせて大学生と考えた「Twitterおとなの使い方」マニュアルを公表していたのでメモ。
近畿大学総合社会学部 金井啓子教授の3, 4 年のゼミ生が協力したようです。
SNS によるトラブルは若気の至りでは済まないことが年々増えていますし、成人になると人に損害を与えた場合は自分で責任を取る必要が生じてきますのでこういうリテラシーは自衛としてますます重要になりそうです。
大学生と考えた「Twitterおとなの使い方」マニュアルを発行しました
成人を迎えると自分の意思で行動できる範囲が広がると同時に社会への責任も伴うようになります。そこでTwitter Japanは近畿大学総合社会学部の金井啓子ゼミの皆さんと一緒に、大人になった皆さんが、安心安全に楽しくTwitterを活用いただくためのマニュアルを作成しました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13157
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
- メイリオ + Consolas の等幅... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7284)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7116)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5354)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7116)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5354)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
cles::blogについて
Referrers