BLOGTIMES
2008/09/08

JavaScriptで学ぶNaive Bayes

  antispam 
このエントリーをはてなブックマークに追加

JavaScriptでできたNaive Bayesによるテキスト分類体験アプリというのが公開されています。
Naive Bayesの動きをプログラムで直感的に判断するにはかなり良いですね。

ナイーブベイズによるテキスト分類体験アプリ - 睡眠不足?!

Naive Bayesナニソレ?という方はとりあえずググりましょう.理屈はわかったけれど,うまくイメージがつかないなぁ..という状態になったら本プログラムを触ってみてください.すっきりします.たぶん.

Text classification by Naive Bayes

ちなみにNP_SpamBayesでもNaive Bayesを使ってham/spam判定を行っています。
これを見ながら、NP_SpamBayesが日々こうやってspamを防いでいるんだなと思っていただければ。

via オレンジニュース


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2720
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン