BLOGTIMES
2009/01/30

JettyがEclipseプロジェクトに

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

サーブレットコンテナのJettyがEclipseプロジェクトに参加するようです。

Javaアプリサーバー「Jetty」、Eclipseプロジェクトとして参加を提案 - SourceForge.JP Magazine

JettyとEclipseはすでに関係があり、「Eclipse IDE 3.3」「Equinox」などでJettyが使われているという。Jettyは今回、Eclipseに参加することで、独立性を維持しつつ、開発やQAプロセスを整え、開発者ベースを増やせるとしている。開発側では、アプリケーションにHTTPサービスを組み込むコンポーネントを提供でき、OSGiプロジェクトでJettyが使われるようになるとしている。

Jettyは現在、Apache License 2.0で公開されているが、Eclipseプロジェクトとなった後は、Eclipse Public Licenseとのデュアルライセンスを採用するという。

Apache Foundationも同じですがEclipse Foundationもいつのまにかかなり巨大な組織になっていましたね。個人的には小さなサーブレットコンテナが欲しい場合にはwinstoneを使ってしまうので、Jettyは使ったことがないのですが、Eclipseとの関係が深まっていくようであればそうも言っていられないかもしれません。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2904
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン