- blogs:
- cles::blog
2009/01/31

Google障害中らしい


Googleで検索をするとすべてのサイトで「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」という表示がされるという障害が発生しているようです。現在は終息しているようですが、こんな大規模な障害は2005年以来でしょうか。
うちのサイトは「Google 障害」で検索するとトップなので、この障害のせいでうちのサイトが負荷に耐えきれずに障害になりそうです。。。。
† 2009/2/1追記
GoogleからGoogle Japan Blog: 全ての検索結果に「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」というメッセージが表示された件についてという記事がアップされていました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2905
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
marumaru
(2009/02/01 02:34)
<%HatenaAuth()%>
さっそくOfficial Google Blogに説明が出てますね。
http://googleblog.blogspot....
原因は外部のノンプロフィット団体から受け取ったマルウェアを含むサイトのURLリストを手動アップデートする際のヒューマンエラーだそうです。
なんでも、"/"を定義している行がまぎれこんでいて、それが展開されて、全てのサイトと解釈されてしまったとか・・・。
hsur
(2009/02/01 14:27)
<%HatenaAuth()%>
突然だったのでかなり驚きましたが、そんな顛末でしたか。
システム屋的には手動のファイルの更新でちょっとやっちゃったという話はそんなに珍しくないポカミスですけど、Googleの検索だとその障害も世界規模なので大変ですね。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6893)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5521)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5183)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4192)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4031)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5521)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5183)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4192)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4031)
cles::blogについて
Referrers