- blogs:
- cles::blog
2009/05/27

エイヤーは業界用語?

エイヤーは普通に使っていたんですが、業界用語という記事が載っていたのでちょっとびっくり。
そういえば、以前もサチるとかネグるというのが業界用語という話がありましたね。
製造業界で飛び交う、【ピアス】や【エイヤー】という言葉。これは、アクセサリーでもなければ掛け声でもない。今回は、この言葉の種明かしも交えつつ、「業界用語」アレコレを集めてみた。
僕はエイヤーは概算で、山勘で、どんぶり勘定で、ざっくりとみたいな感じで使っていました。ガリガリとかコツコツの対義語みたいな感じです。具体的には下記のような感じ。
「この件の開発工数ってどれくらい?」
「ちょっとすぐには・・・・」
「まだ本決まりじゃないから、エイヤーで工数感が知りたいんだけど」
「うーん、5~8MMくらいですかね」
ちなみに、上記の記事に載っているピッキングは製薬だけでなく、流通でも倉庫の商品の棚出しをそう呼んでいると思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3059
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
Andy
(2009/05/28 17:14)
<%HatenaAuth()%>
エイヤーは使ってますね。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112029)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110663)
3 . 年次の人間ドックへ(110290)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109827)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109737)
cles::blogについて
Referrers