- blogs:
- cles::blog

DMC-GF1を衝動買い?


発表時からかなり心を動かされていたGF1ですが、ブログでもよく使っているから・・・と自分に言い訳しつつ、ちょっとした勢いでパンケーキキットを買ってしまいました。
大きさ的には今使っているGX200よりも一回り大きいくらいです。以前使っていたDSC-T30は妹にあげてしまったので、そのほかにまともなカメラなく、仕方なくDualDiamondで撮ったので大きさの差がわかりにくいですがこんな感じです。
† コンデジからステップアップして思った事
操作については一眼に近いGX200をずっと使っていたので、特に困ったと言う事はありませんでした。まだちょっとダイヤルが堅くて回しづらいというのはあります。当然ながら画質はコンデジとは比較になりませんね。今回、ステップアップして気になった点は2つ。
まず、重さがGX200の二倍近くあると思うので、いくら小さいといっても持ち歩きにはある程度の覚悟が必要です。GX200の時と同じく、場合によっては腰につけようとベルトループのあるケース*1を調達したのですが、腰につけるのはちょっと厳しそうです。個人的にはハンドストラップの方が好きなのですが、一眼よろしく二点吊りのネックストラップをつける事を考えた方がいいのかもしれません。このあたりは追々探そうと思います。
レフがないからあまり音がしないのかと思っていましたが、シャッターはついているので、カメラらしいカシャッという乾いた音はします。これについては事前に店頭で確認していたのですが、お店の喧噪がない静かな公園で聞くとシャッター音が結構響くのがわかります。
† 試撮してみた
暗い方がカメラの違いが分かりやすいかなと、夕暮れ時に近くの公園に出かけてちょっと試撮。パンケーキなのでそこまで期待はしていなかったのですが、絞り開放にすると意外とボケますね。普段撮るときは数段絞った方が締まった感じになるんでしょうか。
ちなみにパンケーキには手ぶれ補正はついていないので、そのことをちょっと心配していましたが、暗がりでもきちんと構えれば特に問題はなさそうです。感覚的にはGX200よりも手ぶれによるミスショットは少ない感じです。
あと、このパンケーキは思っていたよりも接写できるので、これまで通りの使い方も問題なさそうです。
† サイト内の作例
- LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH.の写真はこちらから。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3218
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
うわぉ、買ったんだ!いいな~。
ちょっと鎮火してたのに、また再燃・・・。しかも黒ですかあ。
公園の2つ目の写真、いいですね。パンケーキレンズでこんな風に撮れるんだ。うわ~、いいなあぁ。
やー、買っちゃいました(笑
パンケーキは想像以上にいいですよ。
常用レンズとしてこれ一本でしばらくは十分いけそうですね。
# 白が良いなぁとおもってたんですが、出遅れたら品切れで。。。。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110756)
3 . 年次の人間ドックへ(110359)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109907)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109806)