- blogs:
- cles::blog
« 学食のトレーという広告媒体 :: クッシュボール »
2009/10/21

Google Analyticsが公式にMobile対応に


先日、Google Analyticsを無理矢理ケータイに対応させてみたりしたのですが、Google Analyticsのアップデートに伴って近日中にケータイのアクセスの測定が出来るようになるようです。先日の件は、ちょっと勇み足だったかもしれませんね。
Analytics 日本版 公式ブログ: Google Analytics 新機能公開のお知らせ
携帯アクセス解析機能:Google Analytics がモバイルサイトとモバイルアプリケーションをトラッキングできるようになりました。今後はモバイルを利用したマーケティング施策の正確な測定が可能になります。携帯用コンテンツを訪問したユーザーのデバイスが JavaScript を実行するか否かに関係なく、携帯電話を含む全てのインターネット対応デバイスからのアクセスを記録することができます 。
それ以外にも、コンバージョンの目標の設定上限が4つから20になったり、マルチ カスタム変数が使えるようになったりと、機能的に少しずつOmnitureに肉薄してきたという感じがしますね。あと、Analytics インテリジェンスがどんな変化を通知してくれるかというのもとても興味があります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3262
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 学食のトレーという広告媒体 :: クッシュボール »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7113)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6811)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5182)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3922)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3505)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6811)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5182)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3922)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3505)
cles::blogについて
Referrers