- blogs:
- cles::blog
2010/02/19

windows7でctrlとcaps lockを入れ替える

普段はHHK Pro JPをつかっているので、CtrlキーはAの隣にあるというのが体に染みついてしまっているので、これまでノートPCではAltIMEというユーティリティでCaps lockとCtrlの入れ替えを行ってきたのですが、いろいろ調べてみるとレジストリの書き換えで実現できるようなので、今回はこの方法にチャレンジしてみます。
具体的には下記の内容のテキストファイル作り、名前をswapCtrlForCaps.regにしてダブルクリックし、マシンを再起動するだけで完了です。
やっていることはレジストリの書き換えなので、実施は自己責任でお願いします。
swapCtrlForCaps.reg
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00, 00,00,00,00, 03,00,00,00, 1d,00,3a,00, 3a,00,1d,00, 00,00,00,00
このレジストリ書き換えの意味については「Archive: Scan Code Mapper for Windows(英文)」に詳しく書かれています。良く読めば、上記がなぜスペースで区切られているのかについて理解できると思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3433
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112109)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110349)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110745)
3 . 年次の人間ドックへ(110349)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109903)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109802)
cles::blogについて
Referrers