BLOGTIMES
2010/02/21

何のための会社ケータイか

  stats 
このエントリーをはてなブックマークに追加

海外の調査ですが、業務後も95%が仕事のメールをチェックしているという話。

仕事が気になる会社員、95%が時間外でもメールをチェック - 調査・統計ニュース:ITpro

回答者の94%が終業後の夜間に電子メールをチェックし、93%が週末に電子メールにアクセスする。79%は休暇中でも仕事関連のデバイスを持ち歩き、3分の1以上が一緒に休暇を過ごしている友人や家族に隠れて電子メールを確認する。また、結婚式(20%)、卒業式(30%)、葬式(15%)に参列しているときでさえ、電子メールをチェックする人が少なからずいる。

会社ケータイの存在意義って基本的にはこれを強制させるためにあるわけで・・・・、調査対象になった人の属性が知りたいなと元ネタである Neverfail Mobile Messaging Trends Study: Email Addiction Continues to Push Employees to Risky and Inappropriate Behaviorsを読んでみたのですが、Neverfailのサイトにも詳細が記載されていなくてちょっと残念。

そもそもNeverfail groupってHAクラスタとか、ディザスタリカバリ系を得意とする会社だったはずなので、信頼性を向上させれば従業員に業務時間外にメールチェックさせなくて済みますよっていうことなのかな。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3436
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン