- blogs:
- cles::blog
« 自分の耳のスペックを調べる方法 :: EasyClip »
2010/04/12

Googleがサイト応答速度を加味

Googleが検索順位にサイトの応答速度を加味すると発表しています。
Google、検索ランキングアルゴリズムにサイト応答速度を加味(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース
Googleの検索アルゴリズムは、検索語との関連性や被リンク数など、さまざまな要素に基づいてランキングを決定している。Googleはサイトの応答速度がユーザーにとって非常に重要と考えることから、この要素をアルゴリズムに加味することにしたという。同社は多くのソースを利用して、サイトの相対的な応答速度を判断する。サイト速度は、現時点では英語版のGoogle.comでの英語での検索結果にのみ反映され、その反映度は1%以下としている。
Googleウェブマスターツールには以前から「クロールの統計情報」の中に「ページのダウンロード時間」というグラフがあったり、比較的最近になってからは「Labs」のところに「サイトのパフォーマンス」が追加されたりと、サイトの応答速度を気にしているかのような項目がありましたが、検索結果に反映させるための伏線だったということなんでしょうかね。
まだ反映度が低いようですが、これからこれが高くなって行くとすると、動的生成サイトには厳しい時代になりそうです。
SEO対策にスタティックなHTMLが有利だとか、CDNが必要だとか騒ぐ日が来るのかもしれません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3508
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 自分の耳のスペックを調べる方法 :: EasyClip »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112048)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110677)
3 . 年次の人間ドックへ(110304)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109851)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109748)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110677)
3 . 年次の人間ドックへ(110304)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109851)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109748)
cles::blogについて
Referrers