- blogs:
- cles::blog
2010/04/25

もうOffice 2010が出ちゃうのか

Office 2010 は TechNet Plus や MSDN 経由だと 4月23日よりダウンロード可能になるようです。
Office 2010は5月1日より提供開始、パッケージ版は6月17日に発売 -INTERNET Watch
マイクロソフト株式会社は4月22日、「Office 2010」製品群の発売日と参考価格を発表した。日本でも、企業向けボリュームライセンスでの提供を5月1日より開始するほか、パッケージ版を6月17日に発売。Office 2010をプリインストールしたPCも、6月17日より順次販売を開始する。通常版のパッケージ価格は、「Professional」が6万2790円、「Home and Business」が3万6540円。また、TechNet PlusやMSDNでは、4月23日よりダウンロードが可能になる。
僕は普通の作業は未だに2003で済ませていて、docx, pptx, xlsxの場合だ2007を使うという感じなので、2007にほとんど馴染めていない状況です。この状況からさらにまたいろいろ覚え直しということになると本当に厄介なことになりそうです。
ちなみにIME2010はサポート中のOfficeの正規ライセンスを持っていれば、全てのユーザーがダウンロードがダウンロードできるようになるようです。ただ、あまりにも出来が酷くて思わずATOKに乗り換えてしまったIME2007の出来を考えれば、あまり期待できないかも。ひとまず周りの評判待ちという感じですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3526
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112176)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110810)
3 . 年次の人間ドックへ(110403)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110810)
3 . 年次の人間ドックへ(110403)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
cles::blogについて
Referrers